登録 ログイン

compulsory schooling 意味

読み方:
"compulsory schooling"の例文

日本語に翻訳モバイル版携帯版

  • 義務教育{ぎむ きょういく}
  • compulsory     compulsory adj. 強制の, 義務の. 【+前置詞】 Education is compulsory for children
  • schooling     schooling n. 学校教育; 授業. 【動詞+】 He finished his schooling in Brooklyn when
  • schooling     schooling n. 学校教育; 授業. 【動詞+】 He finished his schooling in Brooklyn when he was fifteen. 15 歳のときブルックリンで学校の教育を終えた get schooling 学校教育を受ける I got my secondary schooling in France. フラ
  • compulsory     compulsory adj. 強制の, 義務の. 【+前置詞】 Education is compulsory for children between the ages of 6 and 16. 6 歳から 16 歳の子供には教育を受けることが義務づけられる It is not compulsory for you to give your name or addr
  • compulsory for    《be ~》~には(主語)の義務{ぎむ}がある
  • academic schooling    大学教育{だいがく きょういく}
  • child's schooling    子どもの教育{きょういく}
  • commitment in schooling    教育投資{きょういく とうし}◆金銭以外のパラメータを含む
  • eliminate schooling for    ~の就学{しゅうがく}をやめさせる
  • formal schooling    正式{せいしき}な学校教育{がっこう きょういく}
  • get schooling    学校教育{がっこう きょういく}を受ける
  • history of schooling    学歴
  • home schooling    自宅{じたく}[在宅{ざいたく}]学習{がくしゅう}[教育{きょういく}]
  • receive schooling    学校教育{がっこう きょういく}を受ける
  • schooling expenses    教育費{きょういくひ}

例文

  • women who obtain the jobs do not serve as professional miko for a long time , because most of them retire in their late twenties , having started to work upon the end of compulsory schooling (or more practically , after graduating from high school ).
    女性が本職巫女として奉仕できる年数は短く、義務教育修了後(現実的には高等学校卒業)から勤務し、20代後半で定年を迎える例が多い。
英語→日本語 日本語→英語